ヒメヤムシ(読み)ひめやむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒメヤムシ」の意味・わかりやすい解説

ヒメヤムシ
ひめやむし / 姫矢虫
[学] Sagitta minima

毛顎(もうがく)動物門矢虫綱無膜目ヤムシ科に属する海産動物。体長9ミリメートル以下で、体はほっそりして軟弱、体色は透明頭部にト字状眼色素をもつ。卵はほかの種に比べて大きく、数は5個以下で少ない。暖海域の表層から中層に生息するプランクトンで、異水塊の混合水域に多い。相模(さがみ)湾、駿河(するが)湾では一年中出現するが、フクラヤムシSagitta enflataと同じく夏、秋に多い。摂食する餌(えさ)は浮遊性橈脚(どうきゃく)類である。

[永澤祥子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android