ピウス(7世)(読み)ぴうす(英語表記)Pius Ⅶ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピウス(7世)」の意味・わかりやすい解説

ピウス(7世)
ぴうす
Pius Ⅶ
(1740/1742―1823)

ローマ教皇(在位1800~1823)。イタリア人。前名ルイジ・バルナバ・キアラモンティLuigi Barnaba Chiaramonti。ベネディクト会士。チボリとイモラの司教歴任。1800年にベネチア教皇に選挙された。1801年にナポレオン政教協約コンコルダート)を結んだ。その結果、革命後のフランスにカトリック教が復興した。1804年パリにおけるナポレオンの皇帝戴冠(たいかん)式に出席した。1808年フランス軍がローマに入り、翌1809年教皇領がフランス帝国に併合されると、ピウス7世はナポレオン1世を破門した。そのため逮捕されて、グルノーブルサボナ、ついでフォンテンブローに投獄され、「フォンテンブローの政教協約」とよばれるガリカニズム(フランス国家教会主義)的な協約に調印させられた。だが彼はその後まもなく、暴力のもとで無理強いされたとして協約を撤回した。ナポレオン1世の没落後、ローマに帰還し(1814)、イエズス会を再建した。ウィーン会議で、枢機卿(すうききょう)コンサルビErcole Consalvi(1757―1824)の働きにより、教皇領を回復することができた。

[佐藤三夫 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「ピウス(7世)」の解説

ピウス(7世)
Pius Ⅶ

1740〜1823
ローマ教皇(在位1800〜23)
1801年ナポレオン1世と宗教協約を結び,04年パリでナポレオンの戴冠式に出席。その後ナポレオンとの対立を深め,1809年教皇領を占領されて監禁されたが,のちローマに帰って教皇権再興に努力した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android