ホウビシダ(鳳尾羊歯)(読み)ホウビシダ(英語表記)Asplenium unilaterale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホウビシダ(鳳尾羊歯)」の意味・わかりやすい解説

ホウビシダ(鳳尾羊歯)
ホウビシダ
Asplenium unilaterale

チャセンシダ科の常緑性シダ植物で,ヒメクジャクシダともいう。アジアの暖帯から熱帯に広く分布し,ハワイ,ポリネシア,西アフリカにも分布する。暖地に多く陰湿な林下の岩壁などに多数群生し,葉を下垂する。根茎は青緑色で長く匍匐し,鱗片を密につける。葉は長さ 40cm前後に達し,葉身は薄い草質の1回羽状複葉で根茎にまばらにつき,羽片のうしろ側はほとんど発達しない。葉柄中軸光沢のある紫褐色で,葉柄基部には灰褐色の薄い鱗片をつける。近縁種にヤクシマホウビシダ A. obliquissimum,ウスバクジャクシダ A. cheilosorumなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android