ホッケ(Gustav René Hocke)(読み)ほっけ(英語表記)Gustav René Hocke

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ホッケ(Gustav René Hocke)
ほっけ
Gustav René Hocke
(1908―1985)

ドイツ批評家作家ベルギーブリュッセルに生まれる。批評家E・R・クルチウスに師事したのちジャーナリストとなり、1949年以来ドイツの新聞通信員としてローマに在住した。クルチウス直伝の文献学的方法に独自の精神史的観点を導入し、文学・美術におけるマニエリスム研究に一時期を画す。代表的作品に、マニエリスム研究三部作とも称すべき『迷宮としての世界』(1957)、『文学におけるマニエリスム』(1959)、『ヨーロッパ日記』(1963)がある。

[池田紘一]

『種村季弘・矢川澄子訳『迷宮としての世界』(1967・美術出版社)』『種村季弘訳『文学におけるマニエリスム』Ⅲ(1969・現代思潮社)』『種村季弘訳『絶望と確信――20世紀末の芸術と文学のために』(1977・朝日出版社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android