ホルモル滴定(読み)ホルモルテキテイ

化学辞典 第2版 「ホルモル滴定」の解説

ホルモル滴定
ホルモルテキテイ
formol titration

S. Sφrensen(セレンセン)が考案したアミノ酸定量法.ホルモルはホルムアルデヒドのこと.アミノ酸は両性電解質で,水溶液中で直接,酸またはアルカリ滴定することはできないが,アミノ基中性でホルムアルデヒドと反応し,オキシメチル誘導体となり塩基性を失う.このため,解離したアミノ基から放出された H をアルカリで滴定することができる.この滴定法は,タンパク質酵素分解過程の追跡,衛生試験法で飲食物中のアミノ態窒素の定量などに用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android