ボヘミア・ガラス(読み)ぼへみあがらす(英語表記)Bohemian glass

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボヘミア・ガラス」の意味・わかりやすい解説

ボヘミア・ガラス
ぼへみあがらす
Bohemian glass

ヨーロッパ中部のボヘミア地方(チェコ)のガラス製品。この地方では14世紀ごろからガラス窯が開かれ、16世紀の末、イタリアのソーダ灰のかわりに、ポーランドのシュレージエン地方の森林から得る木灰をアルカリ源として高度の透明度をもつ良質のクリスタルガラスを産出した。皇帝ルドルフ2世はボヘミアのプラハ居城としてガラス工芸を保護奨励した結果、ボヘミア・ガラスの名声はイタリアのベネチア製品をしのいでヨーロッパ中に広まった。首都のウィーン移動や数度の戦乱による打撃で一時衰退したが、19世紀に復興、現在に至っている。製品にはカッティングエングレービングによるクリスタルガラス、また2層のガラスの間に金箔(きんぱく)を挟み図柄を刻んだ金サンドイッチガラスがある。

友部 直]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android