ミクリガイ(読み)みくりがい(英語表記)funereal whelk

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミクリガイ」の意味・わかりやすい解説

ミクリガイ
みくりがい / 身繰貝
funereal whelk
[学] Siphonalia cassidariaeformis

軟体動物門腹足綱エゾバイ科の巻き貝陸奥(むつ)湾以南、日本全国の潮間帯から水深50メートルの砂泥底にすむ。殻高50ミリメートル、殻径30ミリメートルに達し、紡錘形。殻は厚質堅固で、螺塔(らとう)は円錐(えんすい)形に高まって8階。各層には約10本の螺肋(らろく)と低い結節列がある。体層は大きく、殻口はほぼ半円形で、外唇は厚くなり、内唇は平滑。殻色は灰白色から濃褐色まで変異が多い。冬季卵嚢(らんのう)を雌の貝の腹面に付着させる。「バイ籠(かご)」でバイといっしょにとられ、肉は食用にされる。

[奥谷喬司]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミクリガイ」の意味・わかりやすい解説

ミクリガイ
Siphonalia cassidariaeformis; bonnet whelk

軟体動物門腹足綱エゾバイ科。殻高 5cm,殻径 3cmに達する。殻は厚質堅固,太い紡錘形で,螺塔は円錐形。殻表には各層約 10本の太い螺肋があり,肩に角や結節ができる。体層は大きい。殻口は半円形。殻色は灰白色から濃褐色まで変異が多く,また色帯を生じることもある。陸奥湾から九州までと中国沿岸の潮間帯下より水深 50mの砂底にすむ。冬に雌は殻の腹側に卵嚢を産む。肉は食用,殻は貝細工の材料となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android