ミゾカクシ(読み)みぞかくし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミゾカクシ」の意味・わかりやすい解説

ミゾカクシ
みぞかくし / 溝隠
[学] Lobelia chinensis Lour.

キキョウ科(APG分類:キキョウ科)の多年草別名アゼムシロ(畦莚)ともいう。茎は高さ3~15センチメートル。葉は互生し、披針(ひしん)形。6~10月、葉腋(ようえき)に長い花柄を出し、淡紅紫色を帯びた白色花を上向きに開く。花冠は5裂し、上側の2片は左右に開出する。丘陵山地の畦(あぜ)や溝、湿地に生え、日本、および朝鮮半島、中国、インド、マレーシアに分布する。名は、溝を覆うほど繁茂するのでいい、別名は田の畦に群生するようすを莚(むしろ)に見立てたものである。中国では解毒、利尿薬とするが、日本では利用しない。

 ミゾカクシ属は世界に約400種、日本に6種あり、ミゾカクシ亜科に属すが、この亜科は独立のミゾカクシ科Lobeliaceaeとする考えもある。

[高橋秀男 2021年10月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ミゾカクシ」の意味・わかりやすい解説

ミゾカクシ

アゼムシロ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のミゾカクシの言及

【サワギキョウ(沢桔梗)】より

…キキョウの名はあるが,花冠は2唇形を呈し,おしべは合生して花柱をとり囲んでいるなど,キキョウとは大きく違っている。キキョウ科ではミゾカクシ亜科とされる。茎や葉は無毛。…

【薬用植物】より

…同じ植物がある地域では薬用に利用されるのに,別の地域では無用の場合がある。例えば中国でミゾカクシ(中国名,半辺蓮,キキョウ科)は腫瘍や毒蛇の咬傷に,エノキグサ(中国名,血見愁,トウダイグサ科)は止血剤として,内服されたり外用される。両植物はいずれも日本に自生しているが,日本ではまったく使われていない。…

※「ミゾカクシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android