メンデルスゾーン(Moses Mendelssohn)(読み)めんでるすぞーん(英語表記)Moses Mendelssohn

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

メンデルスゾーン(Moses Mendelssohn)
めんでるすぞーん
Moses Mendelssohn
(1729―1786)

ドイツ啓蒙(けいもう)時代の哲学者で、ライプニッツ・ウォルフ学派の一人。ドイツ東部デッサウの貧しいユダヤ人の子として生まれる。神の存在や霊魂不滅の証明に力を注ぎ、これこそが哲学の究極的課題であるとした。ベルリンアカデミーが1763年に形而上(けいじじょう)学的真理の判明性に関する論文を募集したところ、彼がカントを抑えて首位を得た。道徳哲学確立に努め、信仰の自由を主張するなど、啓蒙時代の代表者らしい活動ぶりであったが、ウォルフよりもさらに通俗的と評されている。著名な音楽家メンデルスゾーンは彼の孫。

[武村泰男 2015年4月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android