食肉目イヌ科の哺乳類。ハイエナに似るが耳介が大きく丸く,肩よりも腰が高く,体に黒色,黄色,白色の不規則な斑がある。サハラ以南のアフリカの大部分に分布。体長76~112cm,尾長30~41cm,肩高61~78cm,体重17~36kg。体は比較的細く,四肢が長い。前足は第1指を欠き4指で,イヌ属(5指)と異なる。あごは幅広く強力で,歯数はイヌ属と同じ42本。臭腺(しゆうせん)が発達し,強い麝香臭を放つ。体色と斑紋の形は変異が著しいが,ふつう頭部が暗色で,尾の先端などは白い。草原や開けた林に群れですみ,ツチブタなどが捨てた土穴を巣とする。群れはパックpackと呼ばれ高度に社会的で,10頭内外で構成されるものが多く,そのうち成獣はふつう雄が4頭,雌が2頭である。狩りは朝と夕方早くに行われ,群れの成獣全員が1頭の獲物を追い,狩りの成功率は40~70%と高い。獲物は地方によって異なり,ヌー,シマウマ,トムソンガゼル,インパラ,リードバックなどの草食獣である。出産は一年中見られるが,3~6月の小雨期がピーク。妊娠期間60~80日,1産6~16子,平均10子を生む。野生での寿命は最長で11年。
執筆者:今泉 忠明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。一見すると短毛で吻(ふん)が短い家犬に似るが、家犬やオオカミ、ジャッカルとは別系統でドールに近く、裂肉歯がきわめて鋭く、かむ力が強い。平坦(へいたん)地の走行に適して四肢が長く、前後足とも4指。耳介が丸く大きい。頭胴長80~110センチメートル、尾長30~40センチメートル、体高70~75センチメートル、体重18~28キログラム。体には黒褐色、黄褐色、白色の不規則な斑(はん)があり、個体ごとに斑紋が違うが、尾端はつねに白色。サハラ砂漠以南のアフリカの半砂漠地帯からサバナ地帯までに分布する。4~40頭(ときに100頭)の群れで広い地域を獲物を求めて放浪し、シマウマの幼獣、ガゼル、リードバック、インパラなど中形の有蹄(ゆうてい)類を主食とする。狩りは早朝と夕方に群れで行い、手分けして長い距離を高速で獲物を追いかけ、疲れさせてとらえる。ときには大形のレイヨウやシマウマの成獣、またはウサギ、トビウサギなどの小獣をも捕食する。多産で1腹2~16子(平均7子)をツチブタやイボイノシシの古巣に産む。妊娠期間は69~72日。乳頭は12~14個。子は1歳半で性的に成熟する。寿命は10~12年である。
[今泉吉典]
ギリシア神話でアルカディアの王。ペラスゴス(ゼウスとニオベの子、あるいは大地から生まれ出たともされる)の子。リカオンと50人にも上るその息子たちは、皆傲慢(ごうまん)で不信心であった。彼らは、貧者に身をやつして地上の人間の善悪を試していたゼウスがやってきたとき、この客人に人肉料理を供した。そのため怒ったゼウスは彼らを雷電で撃ち殺し、逃げるリカオンを狼(おおかみ)(リコス)に変えた。
また別の説では、リカオンはリカイオン山でゼウスの祭祀(さいし)を始めたが、幼児を生贄(いけにえ)にしてその血を祭壇に注ぐため憎まれ、狼に変えられた。以来この地では、ゼウスへの犠牲式のおりにはだれかが狼に変身したが、9年間人肉を断ち続けたならば人間に戻ることができたという。パウサニアスの伝えるこの話は、ヨーロッパの人狼伝説の早い記録例といえよう。
[中務哲郎]
出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新