ルイス・メアリー・アン クペールス(英語表記)Louis Marie Anne Couperus

20世紀西洋人名事典 の解説

ルイス・メアリー・アン クペールス
Louis Marie Anne Couperus


1863 - 1923
オランダの小説家。
ハーグ生まれ。
少年時代の数年間をジャワ島で過ごし、帰国後はハーグの高等学校で学ぶ。1889年出世作「エリネ・フェーレ」を発表し、以後、「小人物の書」(4巻、1901〜03年)など、大作を次々と発表し、繊細な自然主義的心理描写を特徴とする国際的作家として、旺盛な執筆活動を続ける。晩年には「古代旅行」(’11年)、「イスカンデル」(’20年)など歴史小説を書き、また外国旅行を好み、日本も訪れ、日本の説話集「憐れみの糸」(’24年)を書いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android