七卿落ち(読み)シチキョウオチ

デジタル大辞泉 「七卿落ち」の意味・読み・例文・類語

しちきょう‐おち〔シチキヤウ‐〕【七卿落ち】

文久3年(1863)8月18日政変で、公武合体派に敗れた尊王攘夷派の公卿三条実美さんじょうさねとみ三条西季知さんじょうにしすえとも東久世通禧ひがしくぜみちとみ壬生基修みぶもとなが四条隆謌しじょうたかうた錦小路頼徳にしきこうじよりとみ沢宣嘉さわのぶよしの7名が、再挙を図るため京都脱出長州藩落ちのびた事件

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「七卿落ち」の解説

七卿落ち
しちきょうおち

1863年(文久3)の8月18日の政変により,朝廷内の尊攘派公卿が追放された事件。朝廷内を主導した尊攘派の中心である萩藩に同調する急進派公卿を公武合体派が御所から退去させた。三条実美(さねとみ)・三条西季知(すえとも)・東久世通禧(みちとみ)・壬生基修(みぶもとおさ)・四条隆謌(たかうた)・錦小路頼徳(よりのり)・沢宣嘉(のぶよし)の七卿は尊攘派の拠点長州へ落ち,朝廷内尊攘派は一掃された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android