七夜待(読み)シチヤマチ

デジタル大辞泉 「七夜待」の意味・読み・例文・類語

しちや‐まち【七夜待】

密教で、毎月17日の夜から23日夜までの7夜を、しょう観音千手観音馬頭観音十一面観音准胝じゅんでい観音・如意輪観音勢至菩薩せいしぼさつ本尊として順次祭り、祈願成就を求めること。ななよまち。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「七夜待」の意味・読み・例文・類語

しちや‐まち【七夜待】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。密教で、毎月一七日夜から二三日夜までの七夜の月を六観音および勢至に配し、聖観音(しょうかんのん)・千手観音(せんじゅかんのん)・馬頭観音・十一面観音・準胝観音(じゅんていかんのん)・如意輪観音・勢至菩薩(せいしぼさつ)を順次に本尊として所願成就を祈ること。ななよまち。
    1. [初出の実例]「七夜待始之。月子初剋に奉拝了」(出典:多聞院日記‐永祿九年(1566)正月一七日)

ななよ‐まち【七夜待】

  1. 〘 名詞 〙 神仏に七夜つづけて参詣して祈願すること。とくに、密教で、毎月一七日夜から二三日までの七夜に行なうもので、この七夜に千手観音、聖観音、馬頭観音、十一面観音、准胝(じゅんでい)観音、如意輪観音、勢至菩薩を配して本尊として、所願成就を祈る行事。しちやまち。ななよまいり。
    1. [初出の実例]「大形片目は正五九月の七夜待(ナナヨマチ)に待うしなはれたであらふ」(出典:評判記難波の㒵は伊勢白粉(1683頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「七夜待」の解説

七夜待(ななよまち)

2008年公開の日本映画監督脚本河瀬直美、脚本:狗飼恭子。出演:長谷川京子、グレゴワール・コラン、キッティポット・マンカン、村上淳ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android