七色菓子(読み)ナナイロガシ

デジタル大辞泉 「七色菓子」の意味・読み・例文・類語

なないろ‐がし〔‐グワシ〕【七色菓子】

庚申こうしんに供えた干菓子・砂糖豆・せんべいなど7種類の菓子。江戸初期から売り出され、元禄(1688~1704)のころには、天満宮甲子きのえね大黒天などの祭りにも供えた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「七色菓子」の意味・読み・例文・類語

なないろ‐がし ‥グヮシ【七色菓子】

〘名〙 近世初期、庚申(こうしん)に供えた干菓子・砂糖豆・せんべいなど七種の菓子。のち、大黒天や天満宮などの神仏にも供えるようになった。
浮世草子・風流夢浮橋(1703)三「七色(ナナイロ)ぐゎしの売ごゑもかしまし具(く)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android