三菱長崎造船所(読み)みつびしながさきぞうせんじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三菱長崎造船所」の意味・わかりやすい解説

三菱長崎造船所
みつびしながさきぞうせんじょ

長崎県長崎市を中心とする三菱重工業造船所。海上自衛隊の護衛艦などの建造や修理,改造を行なう長崎市飽の浦町の本工場をはじめ,同市香焼工場,幸町工場,諫早市の諫早工場を拠点とする。江戸幕府は安政4(1857)年,建設責任者にオランダ人技術者ヘンドリク・ハルデスを招き,日本で最初の本格的な洋式造船所として長崎鎔鉄所の建設に着手した。万延1(1860)年長崎製鉄所に改称。文久1(1861)年工場が落成。明治に官営工場となったのち 1884年工場払下げによって三菱の経営となった。1893年三菱造船所に,1917年長崎造船所に改称された。旧日本海軍の戦艦武蔵』(→大和型戦艦)を建造したことで知られる。本工場にある第三船渠(→ドック。1905竣工),日本初の電動クレーンであるジャイアント・カンティレバクレーン(→クレーン。1909竣工),当時の所長荘田平五郎の旧邸宅でジョサイア・コンドルに学んだ曾禰達蔵の設計による木造 2階建て洋館である占勝閣(1904竣工),旧木型場(1898竣工,1985史料館改装)の 4施設と,長崎湾を挟んだ対岸小菅修船場跡(国の史跡)は,2015年に「明治日本の産業革命遺産:製鉄・製鋼,造船,石炭産業」として世界遺産文化遺産に登録された。(→造船

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android