三読物(読み)さんよみもの

精選版 日本国語大辞典 「三読物」の意味・読み・例文・類語

さん‐よみもの【三読物】

謡曲のうち、習い物として重要視されている三つ読物。「安宅(あたか)」の勧進帳(かんじんちょう)、「正尊(しょうぞん)」の起請文(きしょうもん)、「木曾(きそ)」の願書(がんじょ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三読物の言及

【読物】より

…能の中で,文書に曲節をつけ,拍子にのせて読み上げる部分。《安宅》の〈勧進帳〉,《正尊(しようぞん)》の〈起請文(きしようもん)〉,《木曾》の〈願書〉があり,これを三読物(さんよみもの)というが,《木曾》は,読物を独立させて謡うだけで,能は演じない流派や,まったく奏演しない流派がある。読物は,漢文読み下し体の散文の詞章なので,七五調を基本とする一般の部分と同じ拍子の取り方ができないために,むずかしい謡として伝授物((ならい))とされる。…

※「三読物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android