三連(読み)サンレン

デジタル大辞泉 「三連」の意味・読み・例文・類語

さん‐れん【三連】

三つ、または3回続くこと。
漢詩で、句の下の3字をすべてひょう、またはそくにすること。作詩上、これを忌む。下三連。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三連」の意味・読み・例文・類語

さん‐れん【三連】

〘名〙 漢詩の句の下三字を、平字(ひょうじ)または仄字(そくじ)だけで連ねること。総合して下三連(あさんれん)といい、各々平三連、仄三連という。作詩上これを忌む。
江談抄(1111頃)四「蘭省花時錦帳下、廬山雨夜草庵中〔白〕。古人伝云、此句文集第一句云々。故源右府仰云、不三連之句也」

みつ‐づれ【三連】

〘名〙 鳥などが三羽連れ立っていること。
※雲形本狂言・八幡の前(室町末‐近世初)「あの三(ミツ)つれでまゐる中にもすすむだ鳥を射させられ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android