三遊亭 円遊(2代目)(読み)サンユウテイ エンユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「三遊亭 円遊(2代目)」の解説

三遊亭 円遊(2代目)
サンユウテイ エンユウ


職業
落語家

本名
吉田 由之助

別名
前名=三遊亭 喜遊,三遊亭 遊雀,三遊亭 左円遊,三遊亭 小円遊

生年月日
慶応3年 7月

出生地
江戸(東京都)

経歴
初代三遊亭円遊門に入り、喜遊を名乗る。のち遊雀を経て、明治30年左円遊となり、真打ち昇進。38年小円遊と改め、45年2代目円遊を襲名した。

没年月日
大正13年 5月31日 (1924年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「三遊亭 円遊(2代目)」の解説

三遊亭 円遊(2代目)
サンユウテイ エンユウ

明治・大正期の落語家



生年
慶応3年7月(1867年)

没年
大正13(1924)年5月31日

出生地
江戸

本名
吉田 由之助

別名
前名=三遊亭 喜遊,三遊亭 遊雀,三遊亭 左円遊,三遊亭 小円遊

経歴
初代三遊亭円遊門に入り、喜遊を名乗る。のち遊雀を経て、明治30年左円遊となり、真打ちに昇進。38年小円遊と改め、45年2代目円遊を襲名した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android