上陽(読み)じょうよう

精選版 日本国語大辞典 「上陽」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ようジャウヤウ【上陽】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 正月をいう。
    1. [初出の実例]「曰、上陽子日、野遊厭老」(出典菅家文草(900頃)六・扈従雲林院、不勝感歎、聊叙所観)
  2. [ 2 ] 「じょうようきゅう(上陽宮)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上陽」の意味・わかりやすい解説

上陽
じょうよう

福岡県南部、八女郡(やめぐん)にあった旧町名上陽町(まち))。現在は八女市の北部を占める。旧上陽町は1958年(昭和33)北川内(きたかわち)町と横山村が合併して改称。町名は『日本書紀』の上陽咩(かみつやめ)郡に由来。2006年(平成18)八女市に編入。耳納(みのう)山地南麓(なんろく)の緩斜面が広く分布、星野(ほしの)川が南部を西流する。主産業は農林業で、茶、シイタケミカン、イチゴなどを特産し、とくに上陽銘茶は八女茶のうちでも最上級である。木材、竹製品、線香などの加工も行われている。桜、紅葉の美しい北川内公園のほか、北部の耳納山地付近は筑後川(ちくごがわ)県立自然公園に含まれ、耳納スカイラインが通じる。旧町内には石橋が多く残され、一連から四連までの石橋群は景勝地として知られ、また星野川上流ゲンジボタルの生息地となっている。

[石黒正紀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上陽」の意味・わかりやすい解説

上陽
じょうよう

福岡県南部,八女市北部の旧町域。水縄山地南斜面に位置し,矢部川上流の星野川,横山川流域に広がる。1958年北川内町と横山村が合体して上陽町が発足。2006年八女市に編入。農林業が主産業で,米,チャ(茶),杉材,シイタケ,たけのこ,コンニャクのほか竹製品などを産する。中心地区の北川内にある東公園サクラツツジ,カエデの名所

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「上陽」の意味・わかりやすい解説

上陽[町]【じょうよう】

福岡県南部,八女(やめ)郡の旧町。耳納(みのう)山地の南面を占める農山村。集落は標高500m近くにまで分布し,木材,ミカン,ブドウ,茶,シイタケなどを産する。2006年10月,八女市へ編入。59.32km2。3867人(2005)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「上陽」の意味・わかりやすい解説

上陽 (じょうよう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android