下浅野町(読み)しもあさのまち

日本歴史地名大系 「下浅野町」の解説

下浅野町
しもあさのまち

[現在地名]金沢市小橋町こばしまち昌永町しようえいまち浅野本町あさのほんまち一丁目

浅野町の北西端より北東に続きほぼ東の浅野神社へ抜ける通りと、一筋の裏通りを挟む両側町で地子町。北東端は水車みずぐるま町に接する。付近一帯は吹屋ふきや裏通うらどおりともよばれていた(「又新斎日録」加賀藩史料)。町立て年代は未詳だが、「三州志来因概覧付録」に町名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android