不二山遺跡(読み)ふじやまいせき

日本歴史地名大系 「不二山遺跡」の解説

不二山遺跡
ふじやまいせき

[現在地名]新里村新川 不二山

赤城山南麓にある通称不二山(富士山)という丘陵の南斜面に所在。標高二五〇メートル。昭和二四年(一九四九)に中部ローム層中にある湯ノ口褐色軽石層の下層である黒褐色ローム層から片刃石器が二点と剥片が採集された。層位は下部ローム層最上部であり、伊勢崎市権現山ごんげんやま遺跡の層位が中部ローム層の上半であり、新田につた笠懸かさかけ岩宿いわじゆく遺跡I石器文化が中部ローム層の最上位であるため、それらより古い時期に相当する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android