自然妊娠が難しい場合に行われる治療。体内から取り出した卵子に精子を受精させる体外受精や、精子を子宮に注入する人工授精などがある。経済的な負担軽減のため2022年4月、公的医療保険の適用範囲が拡大された。体外受精では遺伝性の病気や流産を減らす目的で、受精卵の細胞の一部を取り出して染色体の異常の有無を調べる着床前診断が実施されている。日本産科婦人科学会によると、20年に体外受精で生まれた子どもは約6万人で、同年の出生数(約84万人)のうち約14人に1人の割合だった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新