不随意運動(読み)フズイイウンドウ(その他表記)Involuntary movement

デジタル大辞泉 「不随意運動」の意味・読み・例文・類語

ふずいい‐うんどう【不随意運動】

脊椎動物で、自分の意志によらず、不随意筋によって行われる運動心筋収縮横隔膜胃腸の伸縮、消化液の分泌などの内臓の運動や、反射による運動などがある。→随意運動
意志とは無関係に生じる不合理な動作・運動のこと。振戦(ふるえ)、ジストニア(筋緊張異常による異常姿勢)、バリスムス(上下肢全体の振り回し運動)、アテトーシス(手足、頭などの緩慢な旋回運動)、ミオクローヌス痙攣けいれん的運動)、くちジスキネジー(口周辺部や舌の異常運動)などがあり、発症部位や運動の規則性、強さ、睡眠時の運動の有無などによって分類される。身体バランスの調整、運動の円滑化に重要な機能をもつ大脳基底核を中心とした錐体外路が阻害された場合、異常な筋収縮が発生し不随意運動が引き起こされる。脳血管障害けがなどによる脳機能障害およびその後遺症パーキンソン病などの疾患、薬物中毒などで現れることが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「不随意運動」の意味・読み・例文・類語

ふずいい‐うんどう【不随意運動】

  1. 〘 名詞 〙 脊椎動物で、不随意筋によって行なう運動。意志によって制御できない運動で、主に内臓諸器官の運動をいう。心臓の拍動、横隔膜・消化管の伸縮運動、腺の分泌など。随意運動に対していう。〔新編教育学(1894)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

六訂版 家庭医学大全科 「不随意運動」の解説

不随意運動
ふずいいうんどう
Involuntary movement
(脳・神経・筋の病気)

どんな病気か

 自分の意思とは関係なく現れる異常運動のことを不随意運動といいますが、専門的には性状によって分類されています。

 脳梗塞(のうこうそく)脳出血、神経変性疾患などにより大脳基底核などの錐体外路(すいたいがいろ)に障害が起こるとみられることがあります。それ以外に薬の副作用でもみられることがあります。また、原因がとくにはっきりしないこともあります。

 原因はさまざまなので、不随意運動がみられるようなら専門医(神経内科など)を受診するのがよいでしょう。以下、主なものについて解説します。

本態性振戦(ほんたいせいしんせん)

 振戦(震え)とは、律動的に細かく振動するような運動をいい、安静時にみられる振戦はパーキンソン病に特徴的です。一方、字を書いたり、物を持ったりするときにみられる振戦(姿勢時振戦(しせいじしんせん))で、とくに原因がはっきりしないものを本態性振戦といいます。主に手に、時に頭部に振戦がみられますが、それ以外には異常がなく良性の疾患です。

 軽症では治療を必要としませんが、日常生活に支障が出るほどの時には、アロチノロール(アルマール)やクロナゼパム(リボトリール)の投与で振戦を軽くすることができます。時に飲酒で軽くなる人もみられます。

②バリスムス

 上下肢全体を投げ出すような、または振り回すような大きく激しい不随意運動です。バリスムスは、視床下核脳梗塞脳出血による障害で反対側の上下肢に起こるものがほとんどです。

 この場合は、自然に消える場合がほとんどですが、ハロペリドール(セレネース)の投与が比較的有効です。

③アテトーゼ

 手足や頭をゆっくりとくねらせるような動きをする不随意運動です。脳性麻痺(のうせいまひ)や代謝異常などでみられます。アテトーゼ自体は、薬物療法による治療効果は乏しく、強い筋肉の緊張を伴う場合にジアゼパムセルシン)などで筋肉の緊張を軽くさせる程度です。

④ジストニア

 ジストニアとは、筋肉の緊張の異常によって異常な姿勢、肢位をとるものをいいます。頸部(けいぶ)の異常姿勢を示す痙性斜頸(けいせいしゃけい)や、字を書く時にだけ手に変に力が入り字を書きにくくなる書痙(しょけい)も、局所の特発性ジストニアです。

 アテトーゼと同様に代謝異常でみられることもありますが、それ以外に、パーキンソン病治療薬や抗精神病薬の副作用でみられることもあります。トリヘキシフェニジル(アーテン)などで効果があります。

⑤ミオクローヌス

 ミオクローヌスは、手足、全身のビクッとする素早い動きのことで、健康な人でも入眠時にみられることがあります。代謝異常でみられることが多いのですが、まれな病気で、亜急性硬化性全脳炎(あきゅうせいこうかせいぜんのうえん)クロイツフェルト・ヤコブ病では、ミオクローヌス自体が主症状でみられます。

 ミオクローヌスの治療は、代謝異常では原疾患の治療でよくなりますが、クロナゼパム(リボトリール)が有効です。

(くち)ジスキネジー

 口をもぐもぐさせたり、舌をペチャペチャさせるような不随意運動です。パーキンソン病治療薬や抗精神病薬の副作用で起こることがあります。

小山 主夫, 黒岩 義之

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「不随意運動」の意味・わかりやすい解説

不随意運動 (ふずいいうんどう)
involuntary movement

意志,意図と無関係に出現する異常運動をいう。一般に錐体外路症状といわれるものの主体をなすもので,これには振戦(震え),舞踏病アテトーシス,バリスム,ジストニーミオクローヌスチック痙性斜頸等がある。しかし,これらの異常運動は一般に意図的運動を行う際には強くなるのが特徴で,このため意図性振戦,意図性ミオクローヌス等,静止時に出現せず運動時にのみ出現する異常運動も含めて考えられている。これらの不随意運動はしばしばいくつかの複合型として出現することが多く(たとえば舞踏病様アテトーシス),単純に分類できないことがある。それぞれの異常運動の病巣は,大脳基底核から中脳までの広い範囲にわたっており,一応の対応は想定されているが(たとえば,上肢をはげしく投げ出すなどの不随意運動であるバリスムスは視床下核の障害による),その発現機序,中枢の伝導路等に関しては不明の点が多い。難治であるものが多いが,自然に治癒することや,薬物・手術療法もありうる。なお,意志や意図にもとづいて行われる正常な運動を随意運動という。
運動
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「不随意運動」の意味・わかりやすい解説

不随意運動
ふずいいうんどう

自分の意志とは無関係に生ずる無目的な異常な運動をいい、主として大脳基底核、脳幹、小脳などを侵す疾患の際みられる。すなわち、無意識の運動をつかさどる錐体(すいたい)外路系のどこかの障害によって引き起こされる。不随意運動には、律動的なもの、運動の速度が速いものや遅いもの、画一的な運動が繰り返されるものや不規則な運動が雑然と連続しておこるもの、ごく一部(顔面、四肢、躯幹(くかん)など)に生ずるものから全身に及ぶものなど、さまざまなパターンがあり、振戦(比較的リズミカルな無目的の運動が、一部の筋や身体の一部、ときに全身に現れる)、舞踏病様運動、アテトーシス(おもに四肢や顔面におこるややゆっくりした不随意運動)、バリスム(舞踏病より激しい腕や手の不随意運動)、ジストニー(頸(けい)部や躯幹に目だつ骨格筋の異常な持続性収縮によって生ずる非対称性の奇妙な姿勢をとる)、チック(顔面・頸部・肩などの筋が急激で律動的に反復する不随意運動)、ジスキネジー(胆道ジスキネジーに代表される目的に合致しない病的運動)などに分けられる。

[海老原進一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

家庭医学館 「不随意運動」の解説

ふずいいうんどう【不随意運動 (Involuntary Movement)】

 自分の意志に逆らって(動かそうと思わないのに)、手足や顔面など、からだの一部あるいは全体がかってに異常に動いてしまい、止めようと思っても止められない現象を、不随意運動といいます。
 原因、あるいはおかされた部位によって、いくつかの種類に分けられています。
 いずれの場合も、静かに休んでいるときに異常運動がおこり、からだを動かすとそれがさらにひどくなり、眠っているときには異常運動がおこらないことが多いというのが、一般に共通している特徴です。
 不随意運動がおこるおもな病気としては、「ミオクローヌス」、「ジストニア(ジストニー)」、「本態性振戦(ほんたいせいしんせん)(老人性振戦(ろうじんせいしんせん)/家族性振戦(かぞくせいしんせん))」、「チック」、「舞踏病」、「ジスキネジー」などがあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「不随意運動」の意味・わかりやすい解説

不随意運動
ふずいいうんどう
involuntary movement

大脳基底核の病変によって錐体外路が侵され,意識とは無関係に異常運動が起る状態をいう。運動過多が現れることが多い。不随意運動のうち,最も多くみられる形は振戦で,その代表的なものにパーキンソン症候群の際の「銭を数えるような」指の反復運動がある。そのほか,舞踏病様運動などがある。不随意運動は通常,睡眠時には休止し,感情的な刺激によって強くなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android