中窯跡(読み)なかようせき

日本歴史地名大系 「中窯跡」の解説

中窯跡
なかようせき

[現在地名]可児市久々利 弘法洞

大平おおひら集落大萱おおがや集落とを結ぶ五斗蒔ごとまき街道の西側山麓にある。一六世紀後半から末期にかけての大窯V期に属する。西向き斜面に一基、東向き斜面に二基の計三基があり、ともに志野の最盛期の窯。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android