丸木舟・独木舟(読み)まるきぶね

精選版 日本国語大辞典 「丸木舟・独木舟」の意味・読み・例文・類語

まるき‐ぶね【丸木舟・独木舟】

〘名〙
原木をくりぬいて造った刳舟(くりふね)。縄文時代以降鎌倉時代を通じて造られ、室町時代に複雑な構造船ができるまで舟の主体をなした。材はカヤ・マツ・クスノキが多用された。形態は竹を割った形のもの(割竹型)と鰹節のように端部のとがったもの(鰹節型)などがある。堅牢なため近世・近代に至るまで沿岸の小型漁船として一部で使用された。うつろ船。まるた船。くり船。〔羅葡日辞書(1595)〕
丸木をくりぬいた舟に棚板や梁などを付加した船。〔和漢船用集(1766)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android