久田道町(読み)くたみちまち

日本歴史地名大系 「久田道町」の解説

久田道町
くたみちまち

[現在地名]厳原町久田道

国分こくぶ町の南に位置する。府中ふちゆう浦の西岸に沿って山の斜面に形成された町。久田路とも記され、地内を流れる小川は文捨川とよぶという(楽郊紀聞)。国分町より久田に通じる道に開けたことに由来する地名で、山の中腹を通るうわ道、海岸部を通るした道、その中間の中道がある。上道武家屋敷(下級藩士)が並ぶが、三道筋には寺院が多く、寺町の観がある。中道の浄土宗海岸かいがん寺は文明三年(一四七一)創建、はじめ国府の前浜こうのまえはまにあったが、天正八年(一五八〇)現在地に移ったという。あるいは開山は心蓮社伝誉知順で、文明二年与良よら郡府中の須瀬すせ路に根誉青眼の草創になるものという(蓮門精舎旧詞)曹洞宗慶雲けいうん寺は永禄八年(一五六五)の創立と伝え、対馬家老古川氏の菩提寺であった。下浜の段丘上の浄土真宗本願寺派光清こうせい寺は慶長一三年(一六〇八)平山了年を開山として建立された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android