五見(読み)ゴケン

デジタル大辞泉 「五見」の意味・読み・例文・類語

ご‐けん【五見】

仏語仏教で批判される五つの誤った見解。実体的自我があるとする我見がけんと一切のものが我に属するとする我所見がしょけんを合わせた有身見うしんけん、自我は断絶するあるいは死後常住であると一方の極端に偏る辺執見へんしつけん因果道理を否定する邪見じゃけん、自らの見解だけを最高とし他の見解を誤りとする見取見けんじゅけん、誤った戒律や誓いを守ることで解脱が得られるとする戒禁取見かいごんじゅけん(戒取見)の五つ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android