五軒茶屋(読み)ごけんちやや

日本歴史地名大系 「五軒茶屋」の解説

五軒茶屋
ごけんちやや

[現在地名]仙台市河原町一丁目

城下指入口の河原かわら町の南、広瀬川に臨む位置にあり、広瀬橋を渡ると名取郡長町ながまち宿。安政仙府絵図に五軒茶屋とみえ、大きく東側に弧を描く奥州街道の西側のみの片側町で、町東部に石垣のようなものがみられ、河川氾濫に対するものか。しかし同絵図によれば、同町屋は城下外で、東隣の小泉こいずみ村のうちであったと思われる。明治一三年(一八八〇)頃に新河原しんかわら町として仙台区域に編入され、一時は区南の関門として栄えた。「電狸翁夜話」によると、城下への搬入物にかかる関税を徴収する為間すあい(仲下改所)があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android