人権新説(読み)じんけんしんせつ

山川 日本史小辞典 改訂新版 「人権新説」の解説

人権新説
じんけんしんせつ

明治前期の国家主義的な政治理論書。加藤弘之(ひろゆき)著。1882年(明治15)10月刊。81年にみずからの「真政大意」「国体新論」を絶版にしたあとをうけて,天賦人権説を妄想批判した。人民権利は国家が設けたものとみなし,権利の進歩文明の度合に応じて漸進的であるべきだとして,急進的民権派を批判。民権派は強く反発し,馬場辰猪(たつい)・植木枝盛(えもり)らが反論した。「明治文化全集」「明治文学全集」所収。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「人権新説」の解説

人権新説
じんけんしんせつ

明治前期,加藤弘之の啓蒙書
1882年刊。著者は『真政大意』('70)『国体新論』('74)では天賦人権論を主張していたが,本書では進化論立場で天賦人権論を批判し,真正の権利はすぐれた知識精神力財産などに裏づけられなければならないと説いた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android