仕人(読み)つかまつりびと

精選版 日本国語大辞典 「仕人」の意味・読み・例文・類語

つかまつり‐びと【仕人】

  1. 〘 名詞 〙 つかえる人。つこうまつりびと。従者
    1. [初出の実例]「時に従者(ツカマツリヒト)有て田道の手(た)取得て」(出典日本書紀(720)仁徳五五年(北野本室町時代訓))
    2. 「一条殿の御つかまつり人とかやのために」(出典:大鏡(12C前)三)

つこう‐どつかう‥【仕人】

  1. 〘 名詞 〙つこうまつりびと(仕人)
    1. [初出の実例]「後から美しい太鼓や旙(はた)胡籙(やなぐひ)や弓や鉾などを持った仕人(ツカウド)が続いて出て来る」(出典:明治大正見聞史(1926)〈生方敏郎明治大帝崩御)

つこうまつり‐びとつかうまつり‥【仕人】

  1. 〘 名詞 〙 おつかえする人。朝廷貴人におつかえする人。奉公人
    1. [初出の実例]「御てうど、つかうまつり人、おとらずまうけられて」(出典:宇津保物語(970‐999頃)沖つ白浪)

つかえ‐びとつかへ‥【仕人】

  1. 〘 名詞 〙 仕える人。側ちかく仕える人。家臣。奉公人。
    1. [初出の実例]「つくしぶねのつかへ人もきたり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)藤原の君)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android