付子(読み)ツケコ

デジタル大辞泉 「付子」の意味・読み・例文・類語

つけ‐こ【付(け)子】

鳴き声のよいウグイスホオジロなどのそば同類の鳥をつけ、その音色ねいろを習わせること。また、そのつけておく鳥。音付ねつけ

ぶ‐し【付子/附子】

キンポウゲ科トリカブト植物側根アコニチンなどのアルカロイドを含み、毒性が強い。漢方興奮・強心・鎮痛などに用いる。ぶす。

ぶ‐す【付子/附子】

ぶし(付子)」に同じ。
1が人から恐れられるところから》憎みきらうもの。
「若い時から犬は―でおりゃるよ」〈浄・天鼓

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「付子」の意味・読み・例文・類語

つけ‐こ【付子】

〘名〙 (「つけご」とも) ウグイスやホオジロなどの、鳴き声のよい鳥のそばに同類の鳥をつけておき、その音色を習わせること。また、そのつけておく鳴き方の未熟な鳥。→付け親
浮世草子・御伽名代紙衣(1738)二「三光を囀る鶯かな持ちて、付子(ツケコ)の礼銀とりて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「付子」の意味・わかりやすい解説

付子【ふし】

五倍子(ごばいし)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「付子」の解説

付子 (ブス・オウ)

植物。キンポウゲ科の多年草,園芸植物。トリカブトの別称

付子 (ブシ)

植物。キブシ科の落葉低木,薬用植物キブシの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android