伊勢丹(読み)いせたん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伊勢丹」の意味・わかりやすい解説

伊勢丹(株)
いせたん

ファッションに強い大手百貨店。1886年(明治19)、初代小菅丹治(こすげたんじ)が東京の神田旅籠町(かんだはたごちょう)(現千代田区外神田)に伊勢屋丹治呉服店として創業。「帯と模様の伊勢丹」の名声を得て、東京の有力呉服店の一つになった。1923年(大正12)の関東大震災で神田の店舗は壊滅的被害を受けたが、翌年に百貨店形式の2階建て店舗で営業を再開した。1930年(昭和5)に株式会社伊勢丹を設立、将来の発展性を見込んで1933年に神田から新宿に移転し、7階建て店舗を開店した。1935年に隣接する百貨店のほてい屋を買収、翌年には接続工事を完了して売場面積を2倍とした。

 第二次世界大戦敗戦により、新宿の店舗の3階以上が1945年(昭和20)から53年までの8年間連合国最高司令官総司令部(GHQ)に接収されたが、1947年に立川(たちかわ)店(当時は駅前売店)を設置、1950年に株式を公開、52年には新宿店の隣接敷地を入手して敷地面積を2倍にするなど、新時代への準備を進めていった。1953年に全館の営業を再開した新宿店は、1968年の日本初の男性向け百貨店「男の新館」オープンまで、数回の増築工事を重ね、売場面積を拡大した。この間、1956年のティーンエイジャーショップ開設に始まり、サイズ対応の充実、新ブランドの開拓などにより、「ファッションの伊勢丹」の評価を確立している。1960年には業界初のパーキングビルを開設した。

 1970年代に入って、新立川店、吉祥寺(きちじょうじ)店、シンガポール店、松戸(まつど)店の開設など、東京郊外や東南アジアに多店舗化を開始し、1981年(昭和56)に浦和(うらわ)店を開店、近年は、1997年(平成9)のジェイアール京都伊勢丹や2004年の小倉(こくら)伊勢丹開設(2008年井筒屋に経営譲渡)のように西日本にも店舗を設置した。創業100周年の1986年に、新CI(コーポレート・アイデンティティ)ロゴマークと青と黄のコーポレートカラーを打ち出し、翌年には自社の「アイカード」に一本化したクレジットシステムを開始した。1996年に阪急百貨店業務提携(2007年に提携解消)。2008年に三越(みつこし)と経営統合し、持株会社の三越伊勢丹ホールディングスの子会社になった。2008年現在の国内店舗は、業界トップクラスの収益力を誇る新宿本店を含めて7店舗、海外では中国と東南アジアの7都市に店舗を展開している。資本金366億円(2008)、売上高7817億円(2007年3月。連結ベース)。

[中村青志]

『株式会社伊勢丹編・刊『伊勢丹百年史 三代小菅丹治の足跡をたどって』(1990)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伊勢丹」の意味・わかりやすい解説

伊勢丹
いせたん
ISETAN

百貨店。1886年初代小菅丹治が創業した伊勢屋丹治呉服店が前身で,1924年から百貨店形式をとった。途中合名組織に改組し,1930年株式会社に改組して社名を伊勢丹に変更した。1933年新宿本店が開店。1935年「ほていや」を吸収合併。第2次世界大戦後は店舗の大半を駐留軍に接収されたが,1953年全館開店,店舗拡張など積極的経営を展開し,1960年には 1店舗あたり月間売上高日本一を達成した。1965年伊勢丹会館,1968年本店に新館オープン以降,立川店,松戸店,浦和店,相模原店,府中店と拡張に努め,海外店や,その他関連会社も多数もつ。2008年三越と共同で三越伊勢丹ホールディングスを設立し,その子会社となる。2011年三越と合併し,社名を三越伊勢丹に変更した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「伊勢丹」の意味・わかりやすい解説

伊勢丹[株]【いせたん】

1886年東京神田に創業の伊勢屋丹治呉服店に始まる。百貨店の形式に変わったのは関東大震災後の1924年。1930年株式会社に改組,現社名に変更。1933年新宿に進出した。直営7店舗のほか,静岡や福岡などにもグループで出店。東南アジアや中国にも店舗網。新宿本店は収益力で他店舗を圧倒し,業界トップクラス。2007年東急百貨店と業務提携。2008年4月三越との経営統合により三越伊勢丹ホールディングスを設立。
→関連項目三越[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「伊勢丹」の解説

伊勢丹

正式社名「株式会社伊勢丹」。英文社名「Isetan Company Limited」。小売業。明治19年(1886)「伊勢屋丹治呉服店」創業。昭和5年(1930)設立。本社は東京都新宿区新宿。三越伊勢丹ホールディングス子会社の都市百貨店。新宿本店の収益力は業界トップクラス。首都圏地盤。グループ企業が京都などにも出店。東京証券取引所第1部旧上場。平成20年(2008)子会社化にともない、上場廃止。同23年(2011)三越に吸収合併、「株式会社三越伊勢丹」となる。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android