修身斉家治国平天下(読み)しゅうしんせいかちこくへいてんか

精選版 日本国語大辞典 「修身斉家治国平天下」の意味・読み・例文・類語

しゅうしんせいか【修身斉家】 治国平天下(ちこくへいてんか)

(「礼記大学」の「古之欲明徳於天下者、先治其国、欲其国者、先斉其家。欲其家者、先脩其身」による) 自分の行ないを正しくし、家庭もととのえ、国家を治め、天下を平らかにする。儒教において、もっとも基本的な実践倫理で、男子一生の目的とされたもの。
青年(1910‐11)〈森鴎外〉二〇「昨今はそいつを漢学道徳で行かうなんといふ連中があるが、それなら修身斉家治国平天下(シウシンセイカチコクヘイテンカ)で、解決は直ぐに附く」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「修身斉家治国平天下」の意味・読み・例文・類語

修身しゅうしん斉家せいか治国ちこく平天下へいてんか

《「礼記大学から》天下を治めるには、まず自分の行いを正しくし、次に家庭をととのえ、次に国家を治め、そして天下を平和にすべきである。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「修身斉家治国平天下」の解説

修身斉家治国平天下

自分の身を修め、家庭をととのえ、国家を治め、天下を平らかにすること。

[使用例] 昨今はそいつを漢学の道徳で行こうなんという連中があるが、それなら修身斉家治国平天下で、解決は直ぐに附く[森鷗外*青年|1910~11]

[由来] 「礼記―大学」の一節から。輝かしい徳によって「天下」を安定させようとする者は、まず「の国を治め」る必要があり、そのためには「其の家をととのえ」る必要があり、そのためには「其の身を修め」る必要がある、と述べています。逆に言えば、個人が自分の言動に気をつけることは、果ては社会全体の安定につながる、という考え方です。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android