デジタル大辞泉
「傾向」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けい‐こう‥カウ【傾向・傾嚮】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 性質や状態などがある方向にむかうこと。一方に片寄ること。また、そうなりがちなこと。かたむき。かたより。
- [初出の実例]「列国の大勢斯国に傾向し」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
- 「此の前後に作られたる種々の傾向の詩は皆予が初期の試作たるを免れず」(出典:邪宗門(1909)〈北原白秋〉例言)
- ② 思想上、ある特定の考え方に片寄ること。狭義には、社会主義的思想についていう場合が多い。
- ③ 心理学で、一定の刺激に対して一定の反応によって応ずる有機体の素質をいう。また、学習によって習得した態度。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「傾向」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 