儺県(読み)なのあがた

改訂新版 世界大百科事典 「儺県」の意味・わかりやすい解説

儺県 (なのあがた)

古代朝廷直轄地である(あがた)の一つ。《後漢書》倭伝,《魏志倭人伝》にみえる奴国(なこく)は,その前身。今の福岡市博多区あたり。儺県については,《日本書紀》仲哀天皇8年条に〈儺県に到りまして,因りて橿日宮にまします〉とみえる。この地には港(那津(なのつ))があり,宣化天皇1年5月条に〈官家(みやけ)を那津の口に修り造てよ〉,斉明天皇7年(661)3月条に〈御船,還りて娜大津に至る〉などと記されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android