円安(読み)エンヤス(その他表記)weak yen

翻訳|weak yen

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「円安」の意味・読み・例文・類語

えん‐やすヱン‥【円安】

  1. 〘 名詞 〙 外国為替相場で、外国通貨に対する円の価値が低くなること。また、低いこと。⇔円高
    1. [初出の実例]「このごろの円安(ヱンヤス)と、それから太平洋雲行を案じた結果」(出典愚弟は愚弟(1936)〈獅子文六〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵 「円安」の解説

円安

円高」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

投資信託の用語集 「円安」の解説

円安


日本円の価値が、外国通貨より安くなること。
(例)1ドル110円が1ドル120円に変化すること。一般に、円安になると輸出が増えて、輸出企業の収益が増大するが、輸入はコスト高になって原材料を輸入に頼る会社では収益が減る。円安が進むと、原材料を輸入に頼る企業が多い日本では国内物価の値上がりにつながる。
外貨建て資産に投資している投資信託では、基準価額プラスに影響する。

出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報

FX用語集 「円安」の解説

円安

日本以外の国の通貨(米ドルユーロなど)に対して円の価値が下がること。たとえば、1ドル=100円から1ドル=110円になったときのことを指します。【←→円高】

出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android