加持杖(読み)かじじょう

精選版 日本国語大辞典 「加持杖」の意味・読み・例文・類語

かじ‐じょう カヂヂャウ【加持杖】

〘名〙 仏語。密教の修法で用いる杖。
① 桃の枝を三〇センチメートルぐらいに切り、真言(しんごん)をもってこれに加持し、憑人(よりまし)(=祈祷師が伴う童子)の肩や病者の痛い所を打つ。桃の木を用いるのは、道教に由来するという。また、石榴(ざくろ)の木を用いることもあるが、それは止風雨経その他の経軌(きょうき)に基づく。
② 御修法の三日九時加持香水(牛黄(ごおう)加持)あるいは修正会に用いる杖。現在は櫨(はぜ)の木で作る。樹皮をはぎとって、直径一センチメートルぐらい、長さ一七、八センチメートルぐらいに切る。牛王杖。牛黄杖。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android