化学遺産(読み)カガクイサン

デジタル大辞泉 「化学遺産」の意味・読み・例文・類語

かがく‐いさん〔クワガクヰサン〕【化学遺産】

日本化学会が、国内化学・化学技術史上、重要な文化遺産を認定する事業の一。これまで、宇田川榕庵が描いたとされる実験器具の絵、題名に「化学」の語がある日本初の書物鈴木梅太郎抽出に成功したオリザニンビタミンB1)の結晶などが認定された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

事典 日本の地域遺産 「化学遺産」の解説

化学遺産

日本化学会では、化学と化学技術に関する貴重な歴史資料保存利用を推進するため、2005(平成17)年度より化学遺産委員会を設置。「化学遺産認定」は、歴史資料の中でも特に貴重なものを認定することにより、文化・産業遺産として次世代に伝え、化学に関する学術教育向上及び化学工業発展に資することを目的としている。2010(平成22)年第1回として6件を認定している。
[選定機関] 日本化学会
[選定時期] 2010(平成22)年~
[登録・認定名] 杏雨書屋蔵宇田川榕菴化学関係資料 | 上中啓三アドレナリン実験ノート | 具留多味酸試料 | ルブラン法炭酸ソーダ製造装置塩酸吸収塔 | ビスコース法レーヨン工業の発祥を示す資料 | カザレー式アンモニア合成装置および関連資料

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android