北上滝遺跡(読み)きたわたきいせき

日本歴史地名大系 「北上滝遺跡」の解説

北上滝遺跡
きたわたきいせき

[現在地名]武雄市朝日町甘久

現武雄市と現杵島きしま郡北方町の二市町にまたがる朝日あさひダムの南岸に近い、標高二〇メートル余りの所に位置する。

弥生時代中期の甕棺墓群集遺跡である。昭和の初め、ダム築造の工事中に発見され、相当数の甕棺が出土したというが、未調査のままに破壊されてしまい、遺跡の規模などは明らかでない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android