十二所町(読み)じゆうにしよまち

日本歴史地名大系 「十二所町」の解説

十二所町
じゆうにしよまち

[現在地名]大館市十二所

秋田郡比内ひないの東端部のもや森の北麓に位置し、北を米代川が西流する。地名の由来は、江戸時代末まで存立した十二天じゆうにてん社による。天文年間(一五三二―五五)の浅利則頼侍分限帳(佐藤文書)に「知行三千五百刈 十二所住 十二所信濃」とみえる。天正一九年(一五九一)の出羽国秋田郡知行目録写(秋田家文書)には八木橋やぎはし(現北秋田郡比内町)と合わせて四七一石九斗六合とある。慶長二年(一五九七)の浅利頼平領内村数覚書(秋田家文書)には「十二所村 田畠 家廿 我等おとな三人之内七兵衛」とあり、浅利氏家老の知行地であった。集落を北に見下ろす高台に中世後期の館跡が現存、大規模な遺構をとどめる。

慶長七年佐竹義宣は南部への押えとして家臣赤坂下総朝光を派遣、赤坂は十二所信濃がかつて居城した古館を居館とした(大館市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android