印簡(読み)いんかん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「印簡」の意味・わかりやすい解説

印簡
いんかん
(1202―1257)

中国、元(げん)朝初期の臨済(りんざい)宗楊岐(ようぎ)派の僧。海雲印簡という。山西省の人。俗姓は宋(そう)氏。7歳で中観沼(ちゅうがんしょう)に師事し、師の寂後、中和璋(ちゅうわしょう)に嗣法する。禅僧として優れているだけでなく、成立期の元朝に重んじられ、僧統を務め、仏教政策をつかさどった。即位前のフビライ・ハンに仏法を説き、菩薩戒(ぼさつかい)を授け、元朝が人の臂(ひじ)に焼き印を押すのを中止させたり、治民のために儒教も重んずるなど、広く活躍した。憲宗7年4月4日寂。

柴田 泰 2017年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android