双水村(読み)そうずいむら

日本歴史地名大系 「双水村」の解説

双水村
そうずいむら

[現在地名]唐津市双水

松浦川が松浦潟へと流れる出口にあたる。川の両岸丘陵が迫って狭くなっているため、右岸の双水村は、しばしば堤防決壊による洪水を受けた。また一方、村の南東部は丘陵地で水利に乏しく、鯰川・入道原・迫・大塚などの溜池がある。

正保絵図に「双水村」とみえ、文化年中記録に畝数二一町九段二〇歩半とある。

「九州治乱記」は建武五年(一三三八)三月、筑後国石垣山いしがきやま合戦の注進状の交名に「一、寒水井彦次郎」の武士名を記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android