反応次数(読み)ハンノウジスウ

化学辞典 第2版 「反応次数」の解説

反応次数
ハンノウジスウ
order of reaction

反応速度を反応原系の各成分の濃度または分圧のべき関数の積で表したとき,各べき数の和を反応次数という.各成分がA,B,C,…で表されるとき,反応速度が,

vk[A]a [B]b [C]c

であるとすれば,abc + …が反応次数である.また,全体の次数にかかわりなく,特定の成分AあるいはBにつき,a次あるいはb次という場合もある.質量作用の法則が成り立つ素反応では,反応次数は反応に関与する分子数の和に一致するが,連続した複数の素反応からなる反応では,速度式が各成分の濃度の複雑な関数となり,その近似式としてべき関数表現がとられることも多く,その際,べき数が分数や負の値をとることも少なくない.等温吸着量を速度式に含むような不均一接触反応や,ミカエリス-メンテンの式で表示される酵素反応など,べき関数表現が困難で,反応次数の定めにくい場合もある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「反応次数」の意味・わかりやすい解説

反応次数【はんのうじすう】

化学反応が進む速度(反応速度)の目安を与える尺度の一つ。反応物質A,B,…の濃度を[A],[B],…とすると,反応速度vはv=k[A](a/)・[B](b/)…で表されることが多い(k,a,b,…は濃度に関係なく,化学反応の種類だけで決まる定数)。このとき,n=a+b+…をこの化学反応の反応次数といい,n=1,2,3,…の場合を,それぞれ1次反応,2次反応,3次反応,…と呼ぶ。
→関連項目化学反応

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「反応次数」の意味・わかりやすい解説

反応次数 (はんのうじすう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android