古渡(読み)コト

デジタル大辞泉 「古渡」の意味・読み・例文・類語

こ‐と【古渡】

古渡こわた」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「古渡」の意味・読み・例文・類語

こ‐と【古渡】

〘名〙
① ふるびた渡し場
※新撰朗詠(12C前)下「古渡南に横りて遠水に迷ひ、秋の山、西に繞りて屏風に似たり〈大江佐国〉」 〔戴叔倫‐京口懐古詩〕

こ‐わたり【古渡】

〘名〙 古く外国から渡ってきた品物。特に、室町時代またはそれ以前に渡来した織物薬品陶磁器などの称。良質、高貴として珍重された。こと。
洒落本傾城買指南所(1778)「古(コ)わたりの鬼ざらさを着て行たらば」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「古渡」の読み・字形・画数・意味

【古渡】こと

古びた渡し場。

字通「古」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の古渡の言及

【名物裂】より

…今日数多く残っている名物裂帖は,そうした裂の勉強帖としての役割も果たしていたと思われる。時代区分としては,〈極古渡(ごくこわたり)〉(14世紀ころ),〈古渡(こわたり)〉(15世紀),〈中渡(なかわたり)〉(16世紀前半),〈後渡(のちわたり)〉(16~17世紀),〈新渡(しんと)〉(17世紀)という設定がなされるが,現実には小裂の時代の判別はきわめて難しく,また〈極古渡〉に属するものは非常にまれである。したがって明代中期(15~16世紀)くらいのものまでを一般に〈古渡〉と称している。…

※「古渡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android