名古屋新田(読み)なごやしんでん

日本歴史地名大系 「名古屋新田」の解説

名古屋新田
なごやしんでん

[現在地名]東区・中区・昭和区・瑞穂区・千種区一帯

名古屋城下東部や東郊の農村の丘陵部を万治以降、兼松源蔵・小塚源兵衛が開墾した地で、前津小林まえづこばやし(現中区)御器所ごきそ河名かわな(川名)石仏いしぼとけ八事やごと伊勝いかつ(現昭和区)丸山まるやま末森すえもり(現千種区)古井こい(現千種区・東区)本井戸田ほんいどた大喜だいぎ本願寺ほんがんじ本願寺外ほんがんじそと新田・中根なかね(現瑞穂区)鍋屋上野なべやうえの(現千種区・東区)大曾根おおぞねの各村に及ぶ。「府城志」によれば総概高三千二〇八石余のうち五七二石余が元新田で、名古屋上原新田・下原新田と称し、残りが後新田で、両者合わせた田畑は二八九町二反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android