咆(漢字)

普及版 字通 「咆(漢字)」の読み・字形・画数・意味


8画

[字音] ホウ(ハウ)
[字訓] ほえる・なく・いかる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(包)(ほう)。〔説文〕二上に「(な)くなり」とあり、次条に「(かう)は咆(ほ)ゆるなり」とあって互訓。動物の咆える声をいう。動物のたけり鳴くを咆吼といい、ともにその声を写した語である。

[訓義]
1. ほえる、なく、たけりほえる。
2. いかる。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕咆休 和奈之(わなし)/咆勃 和奈之(わなし)、加牟(きかむ) 〔名義抄〕咆 サケブ 〔字鏡集〕咆 タケシ・ホユ・ノム・カカヤク・サケブ

[語系]
咆behu、號(号)h、哮xeu、囂xiは声近く、みなたけびおらぶ意の語で、囂(ごう)の他は動物のたけび怒る声を写したもの。囂は多くの祝告を列ねて、たけり狂うように祈るさまをいう。みな一系の語とみてよい。

[熟語]
・咆吼咆哮咆号咆怒・咆勃咆躍
[下接語]
嘔咆・虎咆・哮咆・怒咆・雷咆

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android