四位少将(読み)シイノショウショウ

デジタル大辞泉 「四位少将」の意味・読み・例文・類語

しい‐の‐しょうしょう〔シヰ‐セウシヤウ〕【四位少将】

正五位相当の近衛少将で、特に四位に進んだ者。名誉の地位とされた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四位少将」の意味・読み・例文・類語

しいのしょうしょうシヰのセウシャウ【四位少将】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 四位(しい)の位でありながら正五位相当の近衛少将の官にある者。
    1. [初出の実例]「頭の中将、頭の弁、権中将、四位の少将」(出典:枕草子(10C終)一七一)
  2. [ 2 ] 謡曲通小町(かよいこまち)」の古名。また、その主要人物である深草の少将のこと。
    1. [初出の実例]「恋の重荷 船橋 四位少将 大山府君 如(かくのごとき)砕動風」(出典三道(1423))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の四位少将の言及

【通小町】より

…世阿弥が部分的に手を加えている。シテは四位少将(しいのしようしよう)の霊。八瀬の里に住む僧(ワキ)の所に,毎日木の実や薪を届ける女(ツレ)がいる。…

【卒都婆小町】より

…そのうち小町の様子が変わり,自分で〈小町のもとに通おう〉と叫ぶ。それは四位少将(しいのしようしよう)の怨霊が乗り移ったのだった。少将は,むかし小町を慕って九十九夜通いつめながら,思いをとげずに死んだ恨みがあった。…

※「四位少将」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」