四新田村(読み)よつつじしんでんむら

日本歴史地名大系 「四新田村」の解説

新田村
よつつじしんでんむら

[現在地名]玉川村四辻新田

岩瀬郡に所属。阿武隈高地山間部に位置し、山間にわずかに平坦地が点在する。当村に発したひがし川が南流し、南は石川郡やま新田村、西は岩瀬郡狸森むじなもり村・大栗おおぐり(現須賀川市)近世には塩の道の要衝として知られ、磐城方面から須賀川―会津方面への諸荷物の中継地として四軒の問屋があった(玉川村史追録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android