国見(大分県)(読み)くにみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国見(大分県)」の意味・わかりやすい解説

国見(大分県)
くにみ

大分県北東部、東国東(ひがしくにさき)郡にあった旧町名(国見町(ちょう))。現在は国東市の北部にあたる地域。旧国見町は、1955年(昭和30)伊美(いみ)町と熊毛(くまげ)村が合併して国見町と改称。1960年竹田津町と合併。2006年(平成18)国東、武蔵(むさし)、安岐(あき)の3町と合併して市制施行、国東市となった。旧町名は『豊後国風土記(ぶんごのくにふどき)』の国見の村地名伝承にちなむ。国東半島北部の数条の放射谷の米・タバコ作と放射山稜(さんりょう)のミカン栽培が主産業。半島を回る国道213号を通じ、伊美は姫島(ひめしま)、竹田津は徳山フェリーボートが就航している。国指定史跡鬼塚古墳(おにづかこふん)は壁画をもつ。

[兼子俊一]

『『国見町沿革史』(1970・国見町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android