国道四〇号(読み)こくどうよんじゆうごう

日本歴史地名大系 「国道四〇号」の解説

国道四〇号
こくどうよんじゆうごう

旭川市と稚内市を結ぶ一般国道。名寄国道・天塩国道・稚内国道などと通称され、道央と道北を結ぶ主要幹線道路。旭川から北上し、士別市―名寄市間は国道二三九号、美深びふか町市街―音威子府おといねつぷ村市街間は同二七五号、天塩町字ウブシ―稚内間は同二三二号と重複し、実延長二四九・八キロ。北海道本島の北端である宗谷・稚内へ至る道は近世以来、日本海沿岸・オホーツク海沿岸を通り、それぞれ西海岸にしかいがん道・北海岸道と称された(明治四〇年に仮定県道西海岸線・同北海岸線となる)。明治二年(一八六九)日本海側の留萌・天塩、幌延ほろのべ(現幌延町)、オホーツク海側の網走紋別枝幸えさし(現枝幸町)から宗谷・稚内に至る海岸沿いを通る北海岸線の開削が始められた(稚内開発建設部四十年史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android